プロジェクト詳細

意見公募中
JBC00000352
202211JBCA00016
串浦の美しき藻場を未来へ繋げるプロジェクト

串浦の藻場を未来へ繋げる会

佐賀玄海漁業協同組合 鎮西町統括支所

自然基盤
吸収源の新たな創出
吸収源の回復、維持、劣化抑制
【プロジェクト概要】 対象海域(水深10m以浅)は藻場の状況として、2001年頃より磯焼けの進行が進んでいたが、ガンガゼウニを主とした食害生物の除去活動を継続した結果、2022年には活動当初と比較して大幅に磯焼けが改善し、2022年度のJブルークレジット®認証を取得。 認証の取得を経て本プロジェクトに対してグループ全体の気運が更に高まり、水産資源の回復・気候変動対策の観点から温室効果ガスの吸収も担っている藻場の範囲を拡大するため、より広域的に活動することになった。 その結果、水深10m以浅の藻場の状況を維持しつつ、水深15mまで藻場を一部改善することができた。  本プロジェクトを遂行するにあたって、活動範囲を水深20m以浅までと考えていることから、潜水機材等の充実を図り、活動員の資格取得や各種研修会への参加など、今まで以上に効果的な活動を続け、温室効果ガス吸収源の更なる増大を目指すとともに、沿岸域の生態系を回復させることにも大きく寄与することを目指す。 また、漁業者の減少により活動規模の縮小が予想されるため、一般の参加者や企業との連携も視野にいれ活動の維持、継続を目指す。
2010年4月~今現在