Jブルークレジット運用システム
意見公募中プロジェクト
ログイン
新規登録
プロジェクト詳細
ステータス
意見公募中
プロジェクト管理番号
JBC00000276
プロジェクト名
御前崎港久々生(くびしょう)海岸里海プロジェクト
代表申請者 団体名
静岡県
共同申請者 団体名
NPO法人Earth Communication
プロジェクト区分
自然基盤
吸収源の回復、維持、劣化抑制
プロジェクト情報
静岡県による御前崎港の造成により、平成21年頃から徐々に御前崎港海岸及び相良新庄海岸にアマモ場が形成され始めた。 その後、堤防や港の造成により岩場が多かった海岸には砂や泥が流れ着き、コアマモの群生を促した。その一方、地形的に当地区にはごみが漂着するため、群生したコアマモの上に覆いかぶさるように海洋ごみがたまってしまう。 そのままではコアマモに日光が届かず、光合成できずに枯れてしまう恐れがある。この状況を打破するため、平成30年10月から当コアマモ場の状況をいち早く認知したNPO法人Earth Communicationにより、気候変動に対応した持続可能な環境づくりに寄与するコアマモ場の保全活動を目的とした、ビーチクリーン活動や環境学習、自然体験活動等を継続して実施している。 NPO法人Earth Communicationは、令和3年に御前崎港のポートサポーターに認定されており、令和5年には港湾協力団体に指定され、県御前崎港管理事務所、国土交通省中部地方整備局清水港湾事務所、御前崎港港湾建設工事安全協議会と共同でビーチクリーン活動を行っている。 ビーチクリーン活動については月に3~4回ほど開催しており、令和6年度 は9,885Lのごみを回収した。
プロジェクト実施開始日 (プロジェクトを始めた日付)
平成30年10月1日~現在
プロジェクト実施場所
戻る
お問い合わせフォーム